ふいの不登校

ふいの不登校と、親であるさくのお話

明日は個人面談

こんばんは、さくです。

ブログを定期的に書くって難しいですね。お久しぶりの更新になります。

 

明日は個人面談なのです。

改めて書き出すことで、自分の思いを整理したいなと思います。

 

まず、今回は不登校をするようになって初めて、他の保護者さんと同じ10分枠にしてもらいました。

今までは、たくさんのお時間を先生方に取っていただきました。わたしがお伝えしたいことがあったからです。

でも、今回は、特にこちらからお伝えしたいことはないので、皆さんと同じで大丈夫です、とお伝えしたのでした。(夫は、不満気?不安気?で、こういう子の将来はどういう道があるのかを先生に聞きたい、とのことでしたが、7月から転職し、休みがわからないから、今回は見送るという判断でした。)

 

学びとは?

娘のしていることは、

YouTube

・ゲーム

・イラストを描くこと

です。

これまでは、先生方にわかって欲しくて、これこれのことから、こんなこと(集中力だったり、科目に充てた事柄だったり)を学んでます、と伝えてきたのですが、今回はそれをやめたくなったのです。

だから、何をしてますか?と聞かれれば、以上のことをお伝えしようと思います。

先生から、学校の勉強はさせないんですか?と問われたら、

娘が不登校をしている中で、わたし自身立ち止まって考えるきっかけをもらい、学びというのは、学校の学習内容にとどまらないことを知りました。

娘が選ぶこと、やってみたいことへのハードルも含めて、どう解決し、歩んでいくのか、その全てが学びだと思っています。

と伝えてみようかなと思っています。

 

運動会、修学旅行、卒業式は?

これは6年生ですので、先生も問いたいところかなと思うので、それに対しても、簡潔にお答えしたいと思っています。

普段の登校と同様に、娘が行きたいのなら行く、という形で考えています。

出欠席について、当日や前日の申し出でご迷惑をおかけしていると思います。学校や先生方の可能な範囲で受け入れていただければと思います。

もし、先生方の方で、この日までに返事が欲しいなどありましたら、おっしゃっていただきたいと思います。

ほかに、もし付け加えられるのであれば、

・昨年度より、娘自身がそろそろ学校に行かないと…と言葉にしていること

・娘は先生が怖くて、学校へ行けなくなったというのが主な訴えではありますが、その「トラウマ」が癒えてきている様子がある(「今思えばたいしたことじゃないな」とは言葉にはしていた)こと

を伝えられたらいいなと思います。

 

今、大田堯さんの本を読んでいて、「人間の生命の底深さと、表現の限界」というのがあって、わたしには娘のことはわからない、娘から出てくる言葉だけでは、娘の気持ちははかり知れないと思うので、それが大前提ではあるのですが…

 

将来の進路については?

夫は中卒では選択肢が狭まるので、高校は行ってほしい。地元の公立中に進学と言ったところで、行くのか?通信制など現実的な選択をしてほしい、と言っています。

そのことをお伝えした上で、

わたしは娘が決めていくことだと思っています。その中で、経済面だったり、迷っている気持ちも含めて娘の話を聞いたり、付き添ってほしいなどの要望に応えたりなど、娘が必要とするところで、力になりたいと思っています。

と伝えられたらいいな…。

 

さてさて、明日です

話は変わって、わたしはハンドメイドが好きで、ブラウスを作ったのです。それを明日着て行くことで、すこしばかりの楽しみも持ちつつ、先生が取ってくださった貴重なお時間を大切に、お話できたらいいなと思っています。